美容と健康の役立ち情報局

美容と健康に関するコラムの配信をしていきます♪

湿疹の原因とは?

(イメージ画像)

<湿疹とは>

皮膚が炎症を起こすことで生じるさまざまな変化のことを指します。

皮膚炎とほぼ同義に使用される病気ですが、原因は多岐に渡り、重症度や完治までの治療期間もそれぞれ異なります。

乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層で発症し、皮膚疾患の中では最もポピュラーな病気です。しかし、なかにはがんなどの重篤な内科的疾患が原因となることもあり、長引く湿疹には注意が必要です。

<原因>

湿疹にはさまざまなものがあり、原因もそれぞれ異なります。

接触皮膚炎

アレルギー反応の一種で、アレルゲンとなる物質が皮膚に触れることで生じます。アレルゲンには多くのものがあり、植物や昆虫が放出する物質や、金属、洗剤に含まれる化学物質などがあります。

アトピー性皮膚炎

皮膚が乾燥してバリア機能が損なわれたところに、アレルゲンやストレスなどのさまざまな因子が加わって発症すると考えられています。

皮膚のバリア機能や免疫力の低下は遺伝的な要因が大きいとされており、アトピー性皮膚炎の発症は環境的な要因と遺伝による発症のしやすさが大きく関わっています。

脂漏性皮膚炎

皮脂の分泌が多い頭皮や顔、わきの下などに起こりやすい湿疹です。皮脂の過剰な分泌によって毛穴が詰まったり、皮膚に常在するカビであるマラセチアが増殖したりすることによって発症します。

ビタール苔癬

中年女性の首の後ろや陰部、わきの下などにでき、色素の沈着や脱失を生じやすく、湿疹が白っぽくなります。

かゆみが強く、湿疹部分の皮膚が厚くなるのが特徴です。衣類による摩擦や金属アレルギーが原因であると考えられています。また、掻きむしることで炎症が悪化し、治るまでに時間がかかることも多々あります。

尋常性湿疹

上記の4つに当てはまらないものです。

主な原因は皮膚の乾燥、アレルゲンへの暴露、細菌や真菌感染などです。

(イメージ画像)

<予防するには>

湿疹・かぶれの予防には、日ごろから肌自体のバリア機能を健全に保っておくことと、原因を避けることが大切です。
あせもになりやすい場合は、衣服や室温で涼しい環境を維持し、汗をかかない工夫なども心がけましょう。

<原因がわかっている場合>

まずは、身のまわりに原因となる刺激がないかどうか、チェックしましょう。これまでの経験から特定の薬品や金属など、アレルギーの原因となる物質がわかっているときは、その物質を避けるのがベストです。
もっとも、すべての原因物質を排除するわけにはいかない場合もあります。
例えば「主婦湿疹」の場合、原因物質である洗剤やせっけんをまったく使用しないのは現実的に難しいことです。強い洗剤成分から皮膚を守るため、水仕事はゴム手袋をし、敏感肌の人はさらにゴムの刺激から肌を守るために、下に木綿の手袋をする、などの工夫もしましょう。